運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-11 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

しかし、農地集積を目指す中間機構事業において、農地が減っているということです。農地が減っているから集積率が上がっているという現実があるわけです。四五%への食料自給率と、農地が下がっている、それを前提とした目標値を持つことについては、大いなる矛盾だと思いますけれども、その辺はどう捉えたらいいんでしょうか、大臣

田村貴昭

2018-06-15 第196回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第8号

それで、農地中間管理機構が一応先に農地を確保してから探しに行くということがあるのであれば、農地中間機構が先にそれを所有して在庫にして、そしてそれを売るとか、あるいは、地方公共団体が一旦所有する、使わなくなった土地を公に返すというようなスキームが必要になってきていると思うんですけれども、これについての検討、施策についてお願いします。

白石洋一

2017-05-18 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

恐らく、あの中間機構ができたときに、四、五年後、こういう法律が出るだろうなというのは予想に難しくなかったんですね。ところが、こうして出てきて、こんなに成果を上げているのかというような思いをしておるんですが。  対前年度、今、二十八年度までは出ませんね、まだですね。二十六年度に対して二十七年度、その実績を少し示していただけませんか。

儀間光男

2015-06-18 第189回国会 衆議院 予算委員会 第19号

中間機構におきましても、今までさまざまな御指摘もいただきながら、その指摘も踏まえて、さらなるこの改革、あるいは、より農業者皆さんに御理解をいただく、あるいは参加していただくものに変えていくために、林大臣努力をしてきたところでございますが、今後も努力を重ねていきたい、こう思っております。

安倍晋三

2015-05-27 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

アベノミクス農政の第一弾の目玉として、中間機構が一年度過ぎました。そして、中間評価が最近農水省から発表されました。何か失敗したかのような議論が多いんですけれども、私はそう単純に見ておりません。一進一退だと思います。現実問題として、六万三千ヘクタール、流動化がふえました。しかし、目標と比べると、残念ながら低調だということが一つです。  

谷口信和

2015-03-19 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

ここの農業委員会がきちんと機能するようになれば、これが農地中間管理機構ときちんと連動するようになりますので、先ほどの中間機構現場での推進体制の一部として、この農業委員会委員方々、今回は農地利用最適化推進委員という方まで任命されることになりますけれども、その方々も含めて、この地域農地流動化がさらに進むようになるというふうに思っております。

奥原正明

2013-12-05 第185回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

耕作放棄地を借り入れる場合には、農地として再生した後、貸付けのあるところに限定するというふうに述べていて、今回の法案ではそういう議論背景にあるのかと思うんですけれども、農地中間機構目的からも、遊休農地対策耕作放棄地対策が全く言及されていないという問題があるんですね。この点についてどう思われるかということをお聞きしたいと思います。

紙智子

2013-12-05 第185回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

ここで、今賃借料リース料の問題で少し話を聞かせていただきたいんですが、この中間機構の本法が通りますというと、これが恐らく都道府県で立ち上げていって皆さんとのかかわりが出てくると思うんですが、行政、つまり都道府県から立ち上がる中間機構仕組み等はいいとして、その中で皆さんとのかかわりですね。

儀間光男

2013-12-03 第185回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

これらの規制改革会議産業競争力会議意見を受けて、本法案は、農業委員会組織が求めたこの農地の借受けルール策定、変更に当たっては都道府県農業会議意見を聴く規定の導入を拒否をして、都道府県知事の判断で借受けルール策定を認めて、中間機構農地利用配分計画市町村農地利用配分計画の原案を策定する際は、農業農村現場農地権利移動の許可、決定の事務を担っている農業委員会意見を聴くことを必須事項とするというふうに

紙智子

2013-12-03 第185回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

ただ、いわゆる減反、生産調整政策機能、それからこの背景にある、今回の機構背景にあるいわゆる補助金を出して政策誘導をしていくと、それがどのように使われていくのかということでの全体の整合性、それからこの中間機構が本当に農業の自立又は生産力向上につながるものなのかどうか、その辺り、それからそれを整備するためにはそもそもの農地転用違反の問題、それからその地籍の内容、全て総合的に考えていかないと多分うまくいかないということになりますし

山田太郎

2013-11-20 第185回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

大きな四番目としては、市町村配分計画を作成する際に、農業委員会意見を聞くということになっておりますが、中間機構配分計画市町村で作成する際に、必要に応じて農業委員会意見を聞くとされておりますが、借り受けた農地全てを効率的に利用することや、地域農地利用と調和して営農することなどの最低限の要件については、必要に応じてではなく、必ず農業委員会意見を聞くということにすべきであると考えております。

藤岡茂憲

2013-11-20 第185回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

結局、農地が借りられずに、中間機構にほっぽっておかれる可能性がある。場合によっては、それは借り手に戻される。その間いろいろやったプロセス的にも問題だ。あるいは、その戻される農地所有者、これも随分と私は問題になるというふうに思っています。  こういった点で、これはもうおのずからこういう問題が生じるということが明らかでありますので、この機会参考人から御意見を承りたいというふうに思います。

鷲尾英一郎

2013-11-19 第185回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

畑委員 結局、こういうお金がしっかりと使われるということが必要ですが、そのために、きょうも何回か議論があったように、中間機構農地を滞留させないようにするということが必要で、その場合に、出口がしっかり明確であることが必要だということ、要は、機構が貸せる見込みがあるということが必要だろうと思います、そこの蓋然性が高いことが。

畑浩治

2003-02-27 第156回国会 衆議院 憲法調査会 第2号

現在、基礎自治体としての市町村あり方が論じられ、市町村合併が大きな議論となっているわけですが、しかし、中間機構であるところの都道府県については、その存在は動かしがたいものとして、存廃も含め合併機能、権能のあり方等が論じられることは余りありませんでした。  憲法では、第九十二条に「地方公共団体組織及び運営に関する事項は、地方自治の本旨に基いて、法律でこれを定める。」とあります。

斉藤鉄夫

1995-02-16 第132回国会 参議院 逓信委員会 第2号

そういう過去の、昔は別として、せめて五、六年ぐらい前からの県における災害対策本部地方郵政局電監局との実戦的な関係を一遍お調べになって、その中間機構でのやり方を。最大が県でございますからね。警察も県警本部でしょう。消防もですよ。自衛隊も神戸なんかと比べてえらい違うものが、ふだんから共同訓練やっている。九州は、特に熊本は西部方面総監があります、第八師団長がおります。ふだんから共同訓練しておる。

守住有信

1990-06-19 第118回国会 参議院 逓信委員会 第9号

この間も何かNTTは組織制度の改正をしまして、そういう中間機構じゃなくていわゆる支社権限を持たせていこうじゃないかというようなことで事業運営を図っています。  ですから、そういう意味からいきますと、少しこういうことを、郵務局目的規定を変えるというような機会をつかまえて、今の機構でいいのかどうするのか。個々にサービスしておることはわかりますよ。

大森昭

1986-11-27 第107回国会 参議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第9号

むしろ中間機構を飛ばして本社から例えば末端の営業所に直に線を引くような組織図もかけます。また、ある程度の広大な面積の一画をいわば本社からほとんどの権限を委譲した総支社制をしき、その地域内における総務、労務、営業といった活動を全部総支社に集めるような仕組みもつくれます。

橋本龍太郎

1986-11-27 第107回国会 参議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第9号

言ってみますと、本社とその次の中間機構ないしは現場役割、責任というものを、まあ書き物にしてあるわけではありませんけれども、イメージといいますか、期待というものがあってこの旅客貨物株式会社法の第七条ですか、そういうものが出ているわけです。その点について運輸大臣の考え方を示してもらいたいと思います。

穐山篤